腱鞘炎でお悩みの方へ
腱鞘炎は、仕事や家事などで手をよく使う方に多い症状です。
女性ホルモンの影響もあり、特に出産後や更年期の女性に起こりやすいことが特徴です。
中には軽い痛みやこわばりだからと放置されている方がいるかもしれません。
しかし、状態を悪化させると痛みで日常生活に支障が出るばかりか、指がスムーズに動かせなくなる「ばね指」につながる可能性もあります。
メカニズムを理解して、早めに対処していくことが大切です。
ここでは、腱鞘炎が起こる原因や症状の特徴、セルフケアの方法を詳しくご紹介しています。
整骨院の施術も有効ですので、腱鞘炎でお困りの方は、ぜひ詳細を確認してみてください。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 赤ちゃんの抱っこで手首が痛む
- 指の痛みでものをつかみにくい
- 親指が痛くてマウスの操作がつらい
- 指がカクカクとして動かしにくい
- 腱鞘炎と言われたが対処法が分からない
- 手首の痛みがあるが、仕事を休めない
腱鞘炎とは?
腱鞘炎の症状と原因
腱鞘炎のおもな原因
腱鞘炎は「腱鞘」と呼ばれる部位に炎症を起こした状態です。
おもに手首や指の関節に生じたものを指します。
腱鞘とは
腱鞘は、筋肉と骨とをつないでいる「腱」を、鞘のように包んでいる組織のことです。
腱鞘の内側には滑りやすい滑膜があり、腱との摩擦を減らすことで、スムーズに運動が行えるように補助する役割があります。
この腱鞘と腱とが頻繁にこすれることで炎症を起こした状態が、腱鞘炎になります。
腱鞘炎のおもな原因
同じ動作を長時間(長期間)続けることによって、腱鞘炎を生じやすくなっています。
例えば日常的に手を使う美容師や職人、スポーツ選手でなる方が多いと言われています。
また、近年では、パソコンのキーボードやマウス操作などにも、腱鞘に負担をかける動作に挙げられます。
手の使いすぎに加えて、身体のコンディションやホルモンバランスも影響すると考えられています。
・筋肉の柔軟性の低下
肩まわりの筋肉がこわばっている場合、連動して肘や手首の動きが固くなることで、腱鞘炎を生じやすくなります。
特にデスクワークで肩や腕を前に出した姿勢が長く続くと、肩から腕にかけての筋肉が緊張してしまいます。
・女性ホルモンの乱れ
ホルモンバランスの乱れから、腱鞘炎を起こす場合があります。
妊娠や出産、更年期の影響で女性ホルモンのバランスが崩れると、腱鞘が収縮したり、修復力が低下したりすると言われています。
腱鞘炎の種類とおもな症状
腱鞘炎はおもに「ドケルバン病」と「ばね指」の2つの種類に分けられます。
ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)
手首に生じる腱鞘炎の一種です。
親指を伸ばす・外側に広げる筋肉の腱と、手首にある腱鞘が擦れて炎症が起きた状態と言われています。
・圧痛、腫れ
親指の付け根(手首部分)を押すと痛みがあり、炎症が強く出ている方では患部が腫れてくる場合もあります。
・動作時の痛み、動かしにくさ
手首を動かす際や、ものをつかむ際などに痛みが誘発されやすいです。
また、腱鞘が腫れてくることで、指の動きが悪くなったり、力が入りにくくなったりする場合もあります。
ばね指(弾撥指)
炎症が続いた場合、徐々に腱鞘が厚くなっていきます。
すると、腱鞘の中を腱がスムーズに通過できなくなることで、引っかかりを生じるようになります。
腱鞘炎の症状とともに、指の曲げ伸ばし時に引っかかりが起こる状態を「ばね指」といいます。
指を曲げた状態から伸ばせなくなり、無理に戻そうとするとカクンと指が弾かれる「ばね現象」が特徴的な症状です。
ばね指は、指を曲げる筋肉(関節の手のひら側)に起きた腱鞘炎とされています。
腱鞘炎の施術法と
施術期間・施術過程
腱鞘炎のおもな施術法
施術の前にカウンセリングを行い、患部の状態や痛めた原因を確認します。
もみほぐし
手技によって筋肉の緊張をほぐしていきます。
腱鞘炎に対しては、手首や肘、肩まわりへの施術が中心になるでしょう。
緊張をほぐすことで血流が回復し、痛めた組織に酸素や栄養が運搬されやすくなります。
また、腱の動きが滑らかになることで、腱鞘にかかる負担も軽減できます。
固定療法
テーピングや包帯、さらしを用いて、負傷部位が伸長しないように固定します。
損傷した組織をよい位置で保持することで、身体に備わっている自己の再生機能で修復させることができ
また、全体のバランス調整のため、腱・筋肉のサポート・保護の目的で使用することもあります。
ボディケア
手技療法によって筋肉・筋膜の緊張をゆるめ、身体のバランスを整えていきます。
痛みやこりなどがある箇所に限らず、全身の緊張をほぐしていくことが特徴です。
筋肉をもみほぐすことにより、硬くなっていた筋肉の緊張がやわらぎ、筋収縮力や関節可動域の回復や老廃物の排出が期待できます。
リハビリトレーニング
もみほぐしやストレッチなどで筋肉の緊張が緩和するため、関節を動かしやすくなります。
また、患者様自身にも身体を動かしてもらうことで関節まわりの柔軟性が向上し、可動域が広がっていきます。
また、施術によって身体のバランスがよくなるため、運動中の筋肉や関節にかかる負担も軽減できます。
腱鞘炎の施術期間・施術過程
施術を受けつつ、しっかり安静にできていれば、基本的には2~3週間ほどで症状の改善を見込めます。
身体のバランスを改善して、筋肉の柔軟性を維持するためには、2~3か月ほど施術は継続することをおすすめしています。
また、再発させないように自身でも予防を続けることが大切です。
しかし、あくまでも上記の期間は目安です。
無理をして使い続けるほど、状態が悪化する可能性があります。
腱鞘炎が気になる方は、なるべく早めに整骨院にご相談ください。
腱鞘炎になってしまった際の
注意点と対処法
安静にする
腱鞘炎は、手の使いすぎがおもな原因に考えられています。
そのため、腱鞘と腱との摩擦を起こさないよう、安静にすることが大切です。
なかなか休められない方は、テーピングを貼ることで、腱鞘にかかる負担を緩和できます。
冷やす・湿布を貼る(急性期)
熱感がある場合は、氷水の入った袋を当てて10分ほど冷やしましょう。
冷やすことで、炎症の悪化を防止できます。
また、消炎鎮痛剤の含まれた湿布を貼ることでも、痛みや腫れの軽減を図れます。
急性期は2〜3日間が目安になります。
温める(慢性期)
炎症が落ち着いたら、今度はホットパックや蒸しタオルなどを当てて温めましょう。
温めることで筋肉の緊張がやわらぎ、患部への血流も回復します。
腱鞘炎については、手首を含めて、前腕や肩まわりまで温めることがおすすめです。
※温める・冷やすの判断がむずかしい場合は、やってみて楽になるほうで構いません。
腱鞘炎の予防法と身体のケア方法
ストレッチ
仕事や家事、スポーツなどによって、腱鞘炎が再発する可能性があります。
そのため一度改善しても、普段から次のようなケアを継続して行い、予防もしておきましょう。
次のようなストレッチが効果的です。
①胸の前で肘をまっすぐ伸ばします。
②反対側の手を使い、手首を反らせる方向にゆっくりストレッチを加えます。
③20秒ほど伸ばしたら、反対側も同様に伸ばします。
その他「指を一本ずつ反らせる」「手首を手のひら側に曲げる」「壁に手をついて胸を広げる」といったストレッチも腱鞘炎に有効です。
身体の使い方を改善する
スポーツや家事、仕事などにおいて、次のポイントを意識して身体の使い方を改善しましょう。
・ものを持ち運ぶとき、赤ちゃんを抱っこするときなどは、脇を締めて骨盤や胸に乗せるようにする(脇を開かない、腕を伸ばさない)
・股関節や肩甲骨など、体幹から連動して身体を動かすようにする(手で強く握りすぎない、手首の力になるべく頼らない)
・なるべく両手を使う(片方の手ばかりを使わない)
など
腱鞘炎に関するQ&A
-
腱鞘炎とはなんですか?
-
腱鞘と呼ばれる、腱を包んでいる組織に炎症が起きた状態と言われています。
-
腱鞘炎にはどのような施術を行いますか?
-
手技によるもみほぐしやテーピングをメインに行っています。
-
腱鞘炎の原因はなんですか?
-
仕事やスポーツなどによる手の使いすぎがおもな原因に考えられています。
-
腱鞘炎はどれくらいでよくなりますか?
-
患部の状態により個人差があります。
一度整骨院で確認してもらいましょう。
-
腱鞘炎への施術は痛くありませんか?
-
痛みを感じると筋肉が緊張してしまうため、優しい刺激で施術を進めていきます。
-
腱鞘炎への施術に保険を使えますか?
-
基本的に自費での施術になります。
整骨院では急性の痛みやケガにしか保険を使えません。
-
指がカクカクするのですが、これも腱鞘炎ですか?
-
はい。
腱鞘炎の影響で腱がスムーズに動けなくなった「ばね指」の状態が考えられます。
-
仕事で手を休められないのですが、どうすれば良いですか?
-
テーピングを貼ったり、身体の使い方を改善したりすることで腱鞘炎の緩和を図れます。
-
腱鞘炎は冷やしたほうがいいですか?
-
痛みや腫れがある時期は冷やしてください。
しかし、慢性期では、温めたほうが良い場合もあります。
-
腱鞘炎にストレッチは効果ありますか?
-
手首や肩まわりのストレッチが有効と言われています。
著者 Writer
- 風間 淳
- 所有資格:柔道整復師免許
所属:池添研修会
生年月日:昭和47年4月26日
血液型:B型
出身:新潟県
趣味:映画、サッカー観戦、動物観察
経歴
平成6年4月 日体柔整専門学校 卒業
平成4年〜平成10年 東京都足立区
名倉堂大師接骨院・整体院 勤務(研修も含む)
平成10年〜平成12年 大田区 福島接骨院 勤務
平成12年 銀座第一整骨院 院長就任
得意な施術:骨盤矯正、猫背矯正
骨折脱臼などの急性症状だけではなく、肩こり腰痛などの慢性症状まで取り扱っています。
身体のゆがみでお悩みの方も、お気軽にご相談ください。
皆様に身体の痛みや悩みを解消し快適な生活を送っていただきたいという想いで日々施術しています。
どんな小さなお悩みでもどうぞお気軽にご相談ください。
患者様へのメッセージ:
身体のお悩み、なんでもご相談ください。
どのような症状・お悩みであっても最後まで通うことが大切です。
関連コラム
COLUMN
こんな症状の方々が来院されています
夏のおすすめメニュー
骨盤調整でシェイプアップ
ポイント進呈、始まってます
マッサージ+矯正がカラダに効くワケ
腰痛予防とダイエット
骨盤sosチェック
ギックリ腰は『魔女の一撃』
施術一覧
ヘッドケア・
フットケア
保険施術
ボディケア
ダイエット
メニュー
アロマ
トリートメント
ケア
眼精疲労
改善メニュー
猫背矯正
電気療法
固定療法
O脚矯正
・X脚矯正
小顔矯正
骨盤矯正
リハビリ
トレーニング
姿勢矯正
交通事故施術
当院のご紹介
ABOUT US
銀座第一整骨院
- 住所
-
〒104-0061
東京都中央区銀座4丁目10−12
銀座サマリヤビル5F
- 最寄駅
-
銀座駅B2出口徒歩2分
東銀座A2出口徒歩40秒
- 駐車場
-
なし
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜 13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ✕ |
15:00〜 20:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-3546-6263