電話マーク

お電話

メニュー

坐骨神経痛 イメージ
見出しアイコン

坐骨神経痛

坐骨神経痛でお悩みの方へ

お尻から太もも、膝下にかけて痛みやしびれを感じる方「坐骨神経痛」の可能性があります。
ひとくちに坐骨神経痛といっても、筋肉の緊張によるものから病気によるものまでさまざまです。

坐骨神経痛の多くは、整骨院の施術やセルフケアによって改善・予防が期待できます。
しかし、放置することで症状を悪化させると、手術が必要になる場合もあります。
メカニズムを理解して、なるべく早期にケアを始めていきましょう。

ここでは、坐骨神経痛の原因と対策をメインにご紹介しています。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 足のしびれで長い距離を歩けない
  • 前屈みになると、太ももが突っ張るように痛む
  • 足の裏の感覚が鈍くて気持ち悪い
  • 長時間座っていると、お尻が痛くなる
  • 冬場になると足がよくしびれる
  • 坐骨神経痛を起こさないようにしたい

坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛の症状と原因

坐骨神経痛とは?

坐骨神経痛とは、腰から下肢にかけて生じる痛みやしびれといった症状の総称になります。(何かの病名ではありません)
坐骨神経が圧迫刺激を受けることにより、坐骨神経痛が生じると考えられています。

坐骨神経について

坐骨神経は、下半身を走行する末梢神経の一つです。
脊椎の下部(腰椎、仙骨)から出た後、お尻から太もも、ふくらはぎ、足首、足先までつながっています。

下肢の筋肉の動きを調整したり、皮膚からの感覚を脳に伝えたりする役割をおもに担っています。
坐骨神経は最大・最長の末梢神経で、長さは約1mで鉛筆の太さほどあるといわれています。

 

坐骨神経痛の症状

・痛み

腰や下半身(お尻〜足先)に起こる痛みが、坐骨神経痛のおもな症状です。
鈍い痛みから鋭く激しい痛みまで、症状の程度は個人差があります。

また、下半身の一部が痛むケースもあれば、全体に症状が広がる方もいらっしゃいます。

・しびれ

坐骨神経の圧迫によって、しびれを生じる場合があります。
痛みと同様、どこか一部にしびれが出る方もいれば、下肢全体に生じる方もいます。

・脱力感

運動神経が障害されて、下半身に力が入りにくくなるケースがあります。
筋力が低下することで、歩行や階段の上り下りが困難になる場合もあります。

上記の症状から力が入らなくなったり、歩きづらさを感じたりすることあります。

坐骨神経痛のおもな症状と原因について

坐骨神経痛の原因には、以下のものが考えられています。

腰椎椎間板ヘルニア

椎間板の一部が後方に飛び出した状態を「ヘルニア」といいます。

飛び出した椎間板が坐骨神経を圧迫することで、痛みやしびれの症状を引き起こす場合があります。
重たいものを持ち運ぶ、腰をひねるといった負担の蓄積や、長時間の同一姿勢などでヘルニアを生じやすくなっています。

 

腰部脊柱管狭窄症

背骨の中にある脊髄が通るスペース(脊柱管)が狭くなり、坐骨神経が圧迫される病気です。

おもに加齢の影響が考えられていますが、椎骨のずれ(すべり症)も狭窄症の原因に挙げられます。
若年〜中年の方に多いヘルニアと比較して、脊柱管狭窄症は中高年の方に多い傾向があります。

 

筋肉の緊張

骨盤後方、お尻の深層にある「梨状筋」の緊張によって、坐骨神経が圧迫される場合があります。
梨状筋症候群と呼ばれ、スポーツや仕事でのオーバーユース、長時間の同一姿勢などで筋肉の柔軟性が低下しやすくなっています。

 

血行の悪化

血行不良によって神経への酸素や栄養の供給量が低下し、末梢神経の機能が障害されるケースがあります。
身体の冷えや疲労の蓄積のほかに「喫煙」も血管を収縮させるため、血行を悪くする要因になっています。

坐骨神経痛をもたらす病気について

「脊椎・脊髄のがん」「骨盤内のがん」など腫瘍によって坐骨神経が圧迫されている場合があります。
また、痛みやしびれの要因としては「糖尿病」「子宮筋腫・子宮内膜症」といった病気も挙げられます。

ヘルニアや狭窄症、がん、内臓の病気など原因ごとに適切な対処法が異なります。
足の痛みやしびれが気になる方は、一度医療機関で検査を受けて原因を確認してみましょう。

坐骨神経痛の施術法と
代表的な施術期間・施術過程

坐骨神経痛のおもな施術法

施術の前にカウンセリングを行い、身体の状態をしっかり確認します。
そして坐骨神経痛に関しては、おもに保存療法によって症状の改善を目指していきます。

保存療法

・手技や低周波電気療法などの温熱療法

もみほぐし電気療法温熱療法によって筋肉の緊張をほぐし、下半身への血流を促していきます。
坐骨神経痛には、腰や下肢の筋肉への施術が中心になるでしょう。

・体操やストレッチなどの運動療法

患者様自身にも身体を動かしてもらい、筋力や柔軟性を高めていきます。

・コルセットなどの装具療法

患部の状態によってはコルセットなどの装具を用いることで、安静を図ります。

その他の保存療法には医療機関の治療になりますが、薬を使って痛みを和らげる「薬物療法」、局部麻酔や抗炎症剤を直接注入する「ブロック療法」などもあります。

 

セルフケアのアドバイス

坐骨神経痛は、生活習慣を見直すことで予防・改善につながります。
日々の生活では「正しい姿勢を保つ」「冷えを防ぐ」「ストレッチを行う」など、腰に負担をかけない生活行動と適度な運動を心がけることが重要です。

施術のアフターフォローとして、日常生活でのアドバイスも行っています。

 

電気療法

もともと人体には「生体電流」と呼ばれる微弱な電流が流れており、外部からの電気刺激に反応しやすい特性があります。
その性質をうまく活用して、電気療法では外部から電気的な刺激を加えることで筋肉をほぐし、血流を促進していきます。
筋肉のもみほぐしや血流改善のほかに、患部の鎮痛効果や、筋力トレーニングの効果も期待できます。

 

リハビリトレーニング

もみほぐしストレッチなどで筋肉の緊張が緩和するため、関節を動かしやすくなります。
また、患者様自身にも身体を動かしてもらうことで関節まわりの柔軟性が向上し、可動域が広がっていきます。
また、施術によって身体のバランスがよくなるため、運動中の筋肉や関節にかかる負担も軽減できます。

 

ボディケア

手技療法によって筋肉・筋膜の緊張をゆるめ、身体のバランスを整えていきます。
痛みやこりなどがある箇所に限らず、全身の緊張をほぐしていくことが特徴です。
筋肉をもみほぐすことにより、硬くなっていた筋肉の緊張がやわらぎ、筋収縮力関節可動域の回復や老廃物の排出が期待できます。

坐骨神経痛の施術期間・施術過程

通常の坐骨神経痛であれば、1週間から数週間ほどの施術で症状の改善を期待できます。
再発を防止するためには、姿勢の改善や筋力アップなどが必要になるため、2〜3ヶ月は施術を続けることをおすすめしています。

しかし、重症度により施術期間はさまざまです。
重度のヘルニアや狭窄症などは手術が必要となり、長期の安静が必要になるケースもあります。
状態を悪化させないよう、下肢の痛みやしびれが気になる方は、なるべく早めに医療機関や整骨院にご相談ください。

坐骨神経痛の注意点と対処法

坐骨神経痛は、生活習慣を見直すことで改善につながります。
例えば次のような対処法が挙げられます。

身体を温める

「痛みを感じる部位にホッカイロを当てる」「入浴する」などして、身体を温めましょう。
血流を促し、酸素や栄養の運搬をスムーズにすることで、神経の機能が回復しやすくなります。

 

ストレッチを行う

ストレッチによって筋肉の緊張をやわらげ、神経や血管の圧迫を軽減していきましょう。

・仰向けに寝て、片足ずつ太ももが胸に着くように抱える(お尻のストレッチ)
・膝を伸ばした状態で、上半身を前に倒す(太もも裏側のストレッチ)
・両足を広げた状態で、上半身を前に倒す(股関節のストレッチ)

左右バランスよく20秒ほどかけて、筋肉をゆっくり伸ばしてください。

 

適度な運動

ウォーキングジョギングヨガなど適度な運動を行ってください。
身体を動かすことで血の巡りがよくなり、痛みやしびれが緩和しやすくなります。

坐骨神経痛の予防法と
身体のケア方法

症状が緩和しても、無理をすると再発する可能性があります。
日頃から次のようなケアを継続して行っておきましょう。

正しい姿勢を保つ

骨盤が傾いていると、腰椎や腰まわりの筋肉に負担をかけてしまいます。
そのため下腹部に意識を置いて、骨盤を立てるようにしましょう。

また、頭頂部が天井から引っ張られているようにイメージすると、正しい姿勢をとりやすくなります。

 

冷えを防ぐ

身体を冷やすと筋肉がこわばり、血行も悪化してしまいます。
薄着をしないように気をつけ、靴下を履いたり、腹巻を巻いたりするなど、身体の保温に努めましょう。

 

腰に負担をかけない

長時間座る姿勢がつづくと、腰への負担を強めてしまいます。
こまめに立ち上がり、身体を動かすようにしましょう。

また、前かがみになる際は腰から曲げず、膝を使うようにしてください。

 

運動・筋力トレーニング

適度な運動は普段からの習慣にしてください。
また、正しい姿勢を維持するには、腹筋背筋など体幹の筋力を鍛えておくことも大切です。

坐骨神経痛に関するおもなQ&A

坐骨神経痛とは何ですか?

腰から下部分に生じる痛みやしびれ、違和感といった症状の総称になります。

整骨院では坐骨神経痛にどのような施術を行いますか?

筋肉のほぐしや姿勢改善の施術など、状態にあわせた施術を行っています。

坐骨神経痛の原因はなんですか?

ヘルニアや背骨の変性、筋肉の緊張などがおもな原因となります。

坐骨神経痛への施術に保険を使えますか?

痛めた日時や場所、原因のはっきりしたケガには保険を使える場合があります。

坐骨神経痛の施術は痛くありませんか?

痛みを感じると筋肉が緊張してしまうため、基本的に優しい刺激で施術を進めていきます。

施術を受けていれば坐骨神経痛はよくなりますか?

ストレッチや姿勢の意識など、セルフケアを組みあわせることで、より症状が改善しやすくなります。

坐骨神経痛は温めたほうがいいですか?

腰やお尻を中心に痛みがある部位を温めることで、症状が緩和する場合があります。

セルフケアの方法は教えてもらえますか?

患者様の状態にあわせて、ストレッチや日常生活の気をつけるポイントなどをアドバイスしています。

違和感程度なのですが、様子をみておいて大丈夫ですか?

症状が悪化する場合があるため、早めに対処を始めていきましょう。

予防のために整骨院に行っても大丈夫ですか?

自費になりますが、予防や状態を確認する目的でも整骨院はご利用になれます。

著者 Writer

著者画像
風間 淳
所有資格:柔道整復師免許
所属:池添研修会
生年月日:昭和47年4月26日
血液型:B型
出身:新潟県
趣味:映画、サッカー観戦、動物観察
経歴
平成6年4月 日体柔整専門学校 卒業
平成4年〜平成10年 東京都足立区
名倉堂大師接骨院・整体院 勤務(研修も含む)
平成10年〜平成12年 大田区 福島接骨院 勤務
平成12年 銀座第一整骨院 院長就任

得意な施術:骨盤矯正、猫背矯正
骨折脱臼などの急性症状だけではなく、肩こり腰痛などの慢性症状まで取り扱っています。
身体のゆがみでお悩みの方も、お気軽にご相談ください。

皆様に身体の痛みや悩みを解消し快適な生活を送っていただきたいという想いで日々施術しています。
どんな小さなお悩みでもどうぞお気軽にご相談ください。

患者様へのメッセージ:
身体のお悩み、なんでもご相談ください。
どのような症状・お悩みであっても最後まで通うことが大切です。

COLUMN

こんな症状の方々が来院されています 画像

こんな症状の方々が来院されています

夏のおすすめメニュー 画像

夏のおすすめメニュー

骨盤調整でシェイプアップ 画像

骨盤調整でシェイプアップ

ポイント進呈、始まってます 画像

ポイント進呈、始まってます

マッサージ+矯正がカラダに効くワケ 画像

マッサージ+矯正がカラダに効くワケ

腰痛予防とダイエット 画像

腰痛予防とダイエット

骨盤sosチェック 画像

骨盤sosチェック

ギックリ腰は『魔女の一撃』 画像

ギックリ腰は『魔女の一撃』

ヘッドケア・フットケアアイコン

ヘッドケア・
フットケア

保険施術アイコン

保険施術

ボディケアアイコン

ボディケア

ダイエットメニューアイコン

ダイエット
メニュー

アロマトリートメントケアアイコン

アロマ
トリートメント
ケア

眼精疲労改善メニューアイコン

眼精疲労
改善メニュー

猫背矯正アイコン

猫背矯正

電気療法アイコン

電気療法

固定療法アイコン

固定療法

O脚矯正・X脚矯正アイコン

O脚矯正
・X脚矯正

小顔矯正アイコン

小顔矯正

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

リハビリトレーニングアイコン

リハビリ
トレーニング

姿勢矯正アイコン

姿勢矯正

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

銀座第一整骨院

住所

〒104-0061
東京都中央区銀座4丁目10−12
銀座サマリヤビル5F

最寄駅

銀座駅B2出口徒歩2分
東銀座A2出口徒歩40秒

駐車場

なし

11:00〜 13:30
15:00〜 20:30
お電話でのお問い合わせ

03-3546-6263

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

ご料金アイコン

ご料金

メニュー