電話マーク

お電話

メニュー

顎関節症 イメージ
見出しアイコン

顎関節症

顎の痛みや動かしにくさで
お悩みの方へ

食事の際の不快感や顎の痛みなどをともなう「顎関節症」
特に若年〜中年層の女性に多いと言われています。
痛みをはじめ「口を開きにくい」「顎からカクカクとした音がする」といった症状がみられることも顎関節症の特徴です。

放置すると状態が悪化し、生活の質を低下させてしまう可能性があるため、早めの対処と予防を始めることが大切です。
ここでは、顎関節症の原因と症状、セルフケアの方法を詳しくご紹介しています。
また、整骨院の施術も効果を期待できますので、顎の痛みや違和感などでお困りの方は、ぜひご参照ください。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 顎からカクカクとした音がする
  • 痛みで口を大きく開けられない
  • 口を完全に閉じられない
  • 顔がゆがんでいることが気になる
  • 顎まわりの筋肉がこわばっている
  • 顎関節症の対処法がよく分からない

顎関節症とは?
顎関節症の症状と原因

顎関節症とは?
顎関節症になってしまうおもなケース

顎関節症のイメージ図

 

顎関節症とは

顎関節に痛みや違和感、機能障害などが起きた状態「顎関節症」と言います。
顎関節は、耳の前側あたりにある、頭蓋骨と下顎骨が作る関節を指します。

顎関節まわりにある「筋肉の緊張」「靭帯、関節包といった組織の損傷」「関節円板(関節内でクッションの役割をしている組織)のズレ」などから、症状が起こると考えられています。

 

顎関節症の特徴・症状

顎関節症によるお悩みで当院にいらっしゃる患者様には、次のような特徴がみられます。

・顎の痛み(顎関節痛・咀嚼筋痛)、顎関節周囲に炎症がある場合や筋・筋膜の障害
・口が開かない(開口障害)
・顎を動かすと音がする(顎関節雑音)
など

その他にも「食事をしていると顎がだるくなる」「口を開ける際に顎が左右にずれる」「口を完全に閉じられなくなる」といったお悩みをお聞きします。
また、顎関節の症状に付随して頭痛や肩こり、めまい、耳鳴り、眼精疲労など身体の他の部位の不調につながる方もいらっしゃいます。

顎関節症のおもな原因

猫背になる女性

次に挙げるような複数の要因が絡みあうことで、顎関節症が起こると考えられています。

 

不良姿勢

背中が丸くなった猫背では、前側に傾いた頭部を支えるために、首や肩まわりの筋肉が緊張しやすくなります。
首まわりのこわばりから顎の緊張につながり、顎関節症の原因になる場合があります。
また、身体のゆがみ(骨盤の傾き)などがあると、連動して頭や顎の位置もずれて、顎関節の負担になることも考えられています。

 

日常でのくせ

「頬杖をつく」「うつ伏せで寝る」「片側ばかりでものを噛む」といった普段のくせから、顎関節に偏ったストレスをかけている場合があります。

 

歯ぎしり、食いしばり

睡眠中に歯ぎしりをしている方は、顎まわりの筋肉が緊張して、関節に過度な負担をかけてしまいます。
歯ぎしりのはっきりした原因は分かっていませんが、「ストレス」「飲酒・カフェインの摂取」「歯並びの悪さ」などとの関連が考えられています。
また、日中でも無意識に歯を食いしばっている方もいらっしゃいます。

 

外傷

スポーツ事故などによる打撲で、顎まわりの組織を痛めてしまう場合があります。

顎関節症の施術法と
施術期間・施術過程

顎関節症のおもな施術法

施術の様子

「顎関節痛・咀嚼筋痛」「開口障害」「顎関節雑音」など、それぞれの症状に合わせた改善方法が重要になります。
そのため、施術の前に状態の確認をしっかりさせていただきます。
また「いつ頃から症状が出ているのか」「どのような際に症状が出やすいのか」などのヒアリングも行います。

 

手技(筋肉のほぐし・関節の調整)

顎の下、唾液腺まわりをゆるめる手技のあと、下顎を四指で引っ掛けて開口する施術などを行います。
顎関節症から併発して起こる症状もあるため、顎まわりだけでなく、身体全体の確認も行い施術を進めていきます。

 

日常生活のアドバイス

頬杖や噛みぐせなど生活習慣のくせに起因している場合は、原因を自覚して少しずつくせや行動を改善していくことも重要です。
そのため、顎関節に負担がかからないよう、日常生活でのアドバイスもあわせて行っています。

 

小顔矯正

手技によって顔まわりの筋肉の緊張をほぐし、血流の改善を目指します。
下顎周辺を下から上にあげるように施術することで、リンパ液や血液の流れが促進され、柔軟な顔の筋肉へ導きます。
また、むくみの解消小顔効果が期待できます。

 

ボディケア

手技療法によって筋肉・筋膜の緊張をゆるめ、身体のバランスを整えていきます。
痛みやこりなどがある箇所に限らず、全身の緊張をほぐしていくことが特徴です。
筋肉をもみほぐすことにより、硬くなっていた筋肉の緊張がやわらぎ、筋収縮力関節可動域の回復や老廃物の排出が期待できます。

顎関節症の
代表的な施術期間・施術過程

施術の様子

程度がまだ軽いうちであれば、2週間〜数週間ほどの施術で改善を目指すことができます。
再発しないように筋肉の緊張をゆるめたり、生活習慣や姿勢を改善したりするために、2〜3か月は施術を続けていただくことを推奨しています。

状態が悪い方では、改善までに数か月以上かかるケースもあります。
また、関節の癒着や関節円板の変形があるなど、保存的に回復が望めない場合は手術が必要になります。
手術から完全に治癒するまでには、1年以上かかる場合もあるようです。

生活習慣が変わらない限り、徐々に状態が悪化する可能性があります。
顎の痛みや違和感のある方は、なるべく早めに整骨院のほうにご相談ください。

顎関節症になってしまった際の
注意点と対処法

安静にする、冷やす

顎を冷やす様子

痛みが強く出ている場合は、あまり大きく口を開けないように気をつけましょう。
食事はなるべく柔らかいものを食べるようにして、顎関節への負担を軽減することが大切です。
また、氷水の入った袋を当てて冷やすと、痛みを軽減できる場合もあります。

顎まわりのセルフマッサージ

顎のマッサージ

指の腹を当てて、優しく円を描くように筋肉をほぐしていきましょう。
顎まわりからこめかみ、頰、顎の下と幅広く筋肉の緊張をゆるめてください。
触ってみて痛気持ちいい箇所、筋肉が硬くなっている箇所を長めにほぐします。

開口ストレッチ

顔のマッサージする女性

こめかみに手を添えた状態で、次の動きをゆっくり繰り返しましょう。
10回2〜3セットが目安です。

・口を大きく開ける
・顎を左右に動かす
・顎を前に突き出す

痛みの出ない範囲で行うようにお気をつけください。

顎関節症の予防法と
身体のケア方法

姿勢やくせの改善

胸を張る男性

猫背になっていると、首から顎にかけての筋肉の緊張を強めてしまいます。
頭頂部が天井から引っ張られているようにイメージして、胸を軽く張った姿勢を普段から意識しておきましょう。
また、身体のゆがみにつながる「頬杖をつく」「うつ伏せで寝る」「足を組む」といったくせも意識して修正することをおすすめします。

左右でバランスよくものを噛む

食事をする

食事の時に片側ばかりでものを噛んでいると、顎関節に負担をかけてしまいます。
なるべく左右でバランスよく咀嚼するように意識してください。
また、顎が痛みやすい方は、硬い食べものはなるべく控えるようにしましょう。

ストレスの発散

ウォーキングする女性

食いしばりや歯ぎしりの原因の一つにストレスが挙げられます。
軽い運動を行う、趣味を楽しむ、ゆっくり入浴するなどして、ストレスはこまめに発散するようにしてください。
また、睡眠の質が低下すると歯ぎしりを起こしやすくなるため、寝る前の飲酒やカフェインの摂取はなるべく控えましょう。

顎関節症に関するQ&A

口を動かすと顎から音がするのですが、顎関節症ですか?

顎関節症の可能性があります。
その他、「顎の痛み」「口の開きにくさ」といった症状も顎関節症の特徴に挙げられます。

顎関節症はどのような状態なのですか?

顎まわりの筋肉が過度に緊張していたり、関節周辺の組織を痛めたりした状態と考えられています。

顎関節症にはどのような施術を行いますか?

顎まわりの緊張をほぐしたり、顎の位置を修正したりする施術をおもに行います。

施術を受けていれば、顎関節症はよくなりますか?

生活習慣の改善も必要です。
施術とあわせてセルフケアもアドバイスしています。

顎関節症の施術に保険は使えますか?

痛めた日時や原因がはっきりしていれば保険を使える場合があります。

顎関節症の施術は痛くありませんか?

痛みを感じると身体がこわばってしまうため、基本的には優しい刺激で施術しています。

痛みが強いのですが、冷やしたほうがいいですか?

はい。
氷水の入った袋を当てて冷やすことで、痛みが軽減する場合があります。

顎関節症に湿布は効果ありますか?

はい。
消炎鎮痛剤の含まれた湿布を貼ることで、痛みや腫れの緩和を期待できます。

顎関節症を予防するには、どのようなことに気をつけたらいいですか?

頬杖をつく、うつ伏せで寝る、片側ばかりでものを噛むといったことはなるべく避けましょう。

顎関節症はどれくらいでよくなりますか?

状態によりますので、一概には言えません。
一度状態を確認させてください。

著者 Writer

著者画像
風間 淳
所有資格:柔道整復師免許
所属:池添研修会
生年月日:昭和47年4月26日
血液型:B型
出身:新潟県
趣味:映画、サッカー観戦、動物観察
経歴
平成6年4月 日体柔整専門学校 卒業
平成4年〜平成10年 東京都足立区
名倉堂大師接骨院・整体院 勤務(研修も含む)
平成10年〜平成12年 大田区 福島接骨院 勤務
平成12年 銀座第一整骨院 院長就任

得意な施術:骨盤矯正、猫背矯正
骨折脱臼などの急性症状だけではなく、肩こり腰痛などの慢性症状まで取り扱っています。
身体のゆがみでお悩みの方も、お気軽にご相談ください。

皆様に身体の痛みや悩みを解消し快適な生活を送っていただきたいという想いで日々施術しています。
どんな小さなお悩みでもどうぞお気軽にご相談ください。

患者様へのメッセージ:
身体のお悩み、なんでもご相談ください。
どのような症状・お悩みであっても最後まで通うことが大切です。

COLUMN

こんな症状の方々が来院されています 画像

こんな症状の方々が来院されています

夏のおすすめメニュー 画像

夏のおすすめメニュー

骨盤調整でシェイプアップ 画像

骨盤調整でシェイプアップ

ポイント進呈、始まってます 画像

ポイント進呈、始まってます

マッサージ+矯正がカラダに効くワケ 画像

マッサージ+矯正がカラダに効くワケ

腰痛予防とダイエット 画像

腰痛予防とダイエット

骨盤sosチェック 画像

骨盤sosチェック

ギックリ腰は『魔女の一撃』 画像

ギックリ腰は『魔女の一撃』

ヘッドケア・フットケアアイコン

ヘッドケア・
フットケア

保険施術アイコン

保険施術

ボディケアアイコン

ボディケア

ダイエットメニューアイコン

ダイエット
メニュー

アロマトリートメントケアアイコン

アロマ
トリートメント
ケア

眼精疲労改善メニューアイコン

眼精疲労
改善メニュー

猫背矯正アイコン

猫背矯正

電気療法アイコン

電気療法

固定療法アイコン

固定療法

O脚矯正・X脚矯正アイコン

O脚矯正
・X脚矯正

小顔矯正アイコン

小顔矯正

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

リハビリトレーニングアイコン

リハビリ
トレーニング

姿勢矯正アイコン

姿勢矯正

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

銀座第一整骨院

住所

〒104-0061
東京都中央区銀座4丁目10−12
銀座サマリヤビル5F

最寄駅

銀座駅B2出口徒歩2分
東銀座A2出口徒歩40秒

駐車場

なし

11:00〜 13:30
15:00〜 20:30
お電話でのお問い合わせ

03-3546-6263

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

ご料金アイコン

ご料金

メニュー